スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

やみつき

2008年04月11日

フランスにも、揚げパンがあります。

「ベニエ」といいます。パン屋さんに売ってて、1ユーロちょっとで買えます。

おやつ感覚のパンです。

中身はチョコレートクリームやフランボワーズジャムが入っています。

日本にもある揚げパンとかドーナツと同じようなものなんですが、これがやみつきになるおいしさです。フランス人もこれは大好きです。


表面のチョコレートはぶれているのは、パン屋のおばちゃんが温められたパンと一緒に袋に入れてくれたからです。フランス人の感覚では、そういう時、別の袋に入れるっていう感覚はありません。まあ、その適当さがいいんだけど。  


Posted by akiko at 06:25お菓子

壁絵

2008年04月10日

リヨンの風景です。


工事中?と思ったら壁絵でした。はじめ遠くから見たらホントに工事中かと思ってしました。リヨン市内にはたくさんの建物の壁に描かれた絵を見ることができます。どれも本物かと間違えてしまうくらいリアルに描かれています。


これも壁絵。


これも。


 
リヨンには、町の中心に大きな河が2本流れています。

  


Posted by akiko at 20:50日常

フランスの朝市

2008年04月10日

フランスには午前中、マルシェ(朝市)があります。

そこで、新鮮な野菜、果物、チーズ、肉、魚、オリーブ、ソーセージ、ワインなどなどたくさんの食品が売られています。

大きい朝市は、毎週土・日の午前中にローヌ河・ソーヌ河沿いにたくさんの店が並んでいます。小さい朝市はいろんな地区で毎日あります。

特に日曜日は、どの店も閉まってしまうので、昼前には食材を求めた人たちでいっぱいになります。

特に野菜と果物は新鮮で安いので、この朝市で買うようにしています。


春が旬のホワイトアスパラガスです。

  


Posted by akiko at 06:24マルシェ(朝市)

南フランスのパン

2008年04月09日

fougasse(フガス)という惣菜パンです。

本来、フガスっていうパンは、南フランスでよく見られるオリーブオイル入りの平たく伸ばしたパンのことを言います。南フランスでは、バターの代わりにオリーブオイルを多く使っています。黒オリーブが入っているのもあります。

塩味がきいてて、モチモチしておいしいパンです。

元々は、このようにそのままで食べるパンなのですが、そのアレンジした惣菜パンで、中に具が入っています。中の具はピザでに入れるような具が入っています。イタリアのフォカッチャのフランス版ですね。

 

今回は、ベーコンとジャガイモが入ったフガスです。大き目のパンですがおいしくてあっという間に食べれてしまいます。

このベーコンとジャガイモの組み合わせはフランスではよくある組み合わせです。

  


Posted by akiko at 07:24フランスのパン

冬に戻りました

2008年04月08日

日本は桜も散り始めたようで、すっかり春のようですね。

こちらフランスは、昨日くらいから冬に逆戻りしています。

今年の冬はあったかでした。雪も降らずでした。

3月末になって、そろそろ春だな~と思い始めたら急に寒くなって、先々週は雪がぱらぱらと降りました。これがリヨンの初雪でした。





この写真を見る限りでは、夏の青い空って感じなんですが、空気はものすごく冷たいです。早く春が来ないかな~。  


Posted by akiko at 23:28日常

ハチの巣ケーキ

2008年04月07日

本日のケーキ

ベルクール広場に近いショコラティエのケーキです。

珍しい外見にひかれて買ってみました。表面が、あのプチプチの梱包材で作ったと思われるハチの巣状でした。中身はメレンゲでした。



メレンゲは卵白と砂糖をあわせて、低温で焼くというシンプルなお菓子です。で、味の想像も簡単にできるからと思って、あんまり好きになれないお菓子のひとつでした。でも、実際食べてみると止まらなくなります。あのサクサクとした食感がたまりません。おいしい。

フランスのお菓子屋さんでは必ずといっていいほど、メレンゲが置いてあると思います。しかも、かなり大き目の形で。そして売れてる。  


Posted by akiko at 17:02お菓子

おいしいパン屋さん

2008年04月06日

旧市街の中のおいしいパン屋さんです。お昼時や日曜日にはたくさんのお客さんが店の外まで並んでいます。



フランスではキリスト教の関係上、日曜日はお店は開いていません。でも、パン屋さんやお菓子屋さんの中には開いているところもあります。おいしいお店が日曜日、開いてる気がします。なので、そんなお店に日曜日、行列ができています。

フランス人曰く、日曜日に行列ができてるパン屋さん、お菓子屋さんはおいしいそうです。

もちろんこのお店も日曜日開いていて、行列ができてます。ちなみに私の研修先も日曜日開いてて、行列ができてます。

 

このお店には、リヨン名物の赤いプラリネを使ったブリオッシュやケーキ、パンが置いてあります。


私の研修先に近いので、よく帰りにブリオッシュ・オ・ショコラを買って、歩きながら食べてます。


今日買ったのは、パン・オ・レザン(レーズンパン)です。0,90ユーロくらいだったと思う。
日本のレーズンパンとは違って、生地が甘くありません。このパンは、おいしかった。また買って食べたいと思った一品でした。





【Boulangerie du Palais】 ブーランジュリー・デュ・パレ
8, rue du Palais de Justice 69005 Lyon  


Posted by akiko at 20:26フランスのパン

牛乳祭り

2008年04月05日

日本ではバター不足で大変なようで、以前製菓関係の社長さんがバター不足に関してコメントしてたのを見てたのですが、「外国も同じようにバター不足で、輸入も困難・・・」と言われてたのですが、フランスでは大丈夫のようです。さすがフランス、農業・牧畜大国ですからね~。

で、今日もこんなイベントをやってました。

「牛乳祭り」です。無料のミルクバーやフロマージュ・ブラン(無糖ヨーグルトのような食感で熟成してないチーズ)がありました。乳牛やヤギも来ていました。


  


Posted by akiko at 21:26日常