スポンサーサイト
おいしいパン屋さん
2008年05月11日
リヨン市内ですが、隣の市に近く自然がいっぱいなところにおいしいパン屋さんがあります。

リヨンで有名というよりは、日本で有名のようです。デパートでフランスフェアがあるときに、このお店が登場することがあるみたいです。
この近くにある三ツ星レストランにパンを卸しているそうです。店内に日本語の雑誌の紹介が貼ってありました。

確かにおいしいパンでした。
ランキングに参加しました。
クリックお願いします。
↓↓
リヨンで有名というよりは、日本で有名のようです。デパートでフランスフェアがあるときに、このお店が登場することがあるみたいです。
この近くにある三ツ星レストランにパンを卸しているそうです。店内に日本語の雑誌の紹介が貼ってありました。
確かにおいしいパンでした。
ランキングに参加しました。
クリックお願いします。
↓↓

フランス版ホットドック
2008年04月12日
リヨンの名物のひとつにソーシソンと呼ばれるソーセージがあります。
そのソーセージをブリオッシュ生地で包んで焼き上げたパン(ブリオッシュ・ソーシソン)が、リヨンの地方料理です。
レストランでも大き目のソーセージを生地で包んで切ったものが前菜で出されます。

パン屋さんで売ってるものは昼ごはん用の小さめのサイズです。
そのソーセージをブリオッシュ生地で包んで焼き上げたパン(ブリオッシュ・ソーシソン)が、リヨンの地方料理です。
レストランでも大き目のソーセージを生地で包んで切ったものが前菜で出されます。
パン屋さんで売ってるものは昼ごはん用の小さめのサイズです。
南フランスのパン
2008年04月09日
fougasse(フガス)という惣菜パンです。
本来、フガスっていうパンは、南フランスでよく見られるオリーブオイル入りの平たく伸ばしたパンのことを言います。南フランスでは、バターの代わりにオリーブオイルを多く使っています。黒オリーブが入っているのもあります。
塩味がきいてて、モチモチしておいしいパンです。
元々は、このようにそのままで食べるパンなのですが、そのアレンジした惣菜パンで、中に具が入っています。中の具はピザでに入れるような具が入っています。イタリアのフォカッチャのフランス版ですね。

今回は、ベーコンとジャガイモが入ったフガスです。大き目のパンですがおいしくてあっという間に食べれてしまいます。
このベーコンとジャガイモの組み合わせはフランスではよくある組み合わせです。
本来、フガスっていうパンは、南フランスでよく見られるオリーブオイル入りの平たく伸ばしたパンのことを言います。南フランスでは、バターの代わりにオリーブオイルを多く使っています。黒オリーブが入っているのもあります。
塩味がきいてて、モチモチしておいしいパンです。
元々は、このようにそのままで食べるパンなのですが、そのアレンジした惣菜パンで、中に具が入っています。中の具はピザでに入れるような具が入っています。イタリアのフォカッチャのフランス版ですね。
今回は、ベーコンとジャガイモが入ったフガスです。大き目のパンですがおいしくてあっという間に食べれてしまいます。
このベーコンとジャガイモの組み合わせはフランスではよくある組み合わせです。
おいしいパン屋さん
2008年04月06日
旧市街の中のおいしいパン屋さんです。お昼時や日曜日にはたくさんのお客さんが店の外まで並んでいます。

フランスではキリスト教の関係上、日曜日はお店は開いていません。でも、パン屋さんやお菓子屋さんの中には開いているところもあります。おいしいお店が日曜日、開いてる気がします。なので、そんなお店に日曜日、行列ができています。
フランス人曰く、日曜日に行列ができてるパン屋さん、お菓子屋さんはおいしいそうです。
もちろんこのお店も日曜日開いていて、行列ができてます。ちなみに私の研修先も日曜日開いてて、行列ができてます。


このお店には、リヨン名物の赤いプラリネを使ったブリオッシュやケーキ、パンが置いてあります。
私の研修先に近いので、よく帰りにブリオッシュ・オ・ショコラを買って、歩きながら食べてます。
今日買ったのは、パン・オ・レザン(レーズンパン)です。0,90ユーロくらいだったと思う。
日本のレーズンパンとは違って、生地が甘くありません。このパンは、おいしかった。また買って食べたいと思った一品でした。



【Boulangerie du Palais】 ブーランジュリー・デュ・パレ
8, rue du Palais de Justice 69005 Lyon
フランスではキリスト教の関係上、日曜日はお店は開いていません。でも、パン屋さんやお菓子屋さんの中には開いているところもあります。おいしいお店が日曜日、開いてる気がします。なので、そんなお店に日曜日、行列ができています。
フランス人曰く、日曜日に行列ができてるパン屋さん、お菓子屋さんはおいしいそうです。
もちろんこのお店も日曜日開いていて、行列ができてます。ちなみに私の研修先も日曜日開いてて、行列ができてます。
このお店には、リヨン名物の赤いプラリネを使ったブリオッシュやケーキ、パンが置いてあります。
私の研修先に近いので、よく帰りにブリオッシュ・オ・ショコラを買って、歩きながら食べてます。
今日買ったのは、パン・オ・レザン(レーズンパン)です。0,90ユーロくらいだったと思う。
日本のレーズンパンとは違って、生地が甘くありません。このパンは、おいしかった。また買って食べたいと思った一品でした。
【Boulangerie du Palais】 ブーランジュリー・デュ・パレ
8, rue du Palais de Justice 69005 Lyon